NASを導入しました

WindowsタブレットやスティックPCが低価格で売られるようになり、内蔵ストレージが32GBとか64GBが当たり前になりつつあります。
まぁWeb見たりSNSにアクセスするだけならそれでも十分なのかもしれませんが、ちょっとデータを蓄えておきたいなんて用途には物足りません。
そんな訳でNASを導入しました。

 

購入したのはNETGEARのReadyNAS 102
ハードディスクを2台搭載可能なNASボックスです。
NASボックスなので別途ハードディスクが必要になるのですが、1TBのハードディスクを友人から譲っていただいたので、とりあえず筐体のみ購入で済みました。1台のみなのでRAIDは組んでません。

購入後、初期設定をしようと思ったのですが、添付されていた簡単な説明書にはその辺の事は一切書かれておらず、NETGEARのポータルサイトにブラウザでアクセスしろとだけ説明がありました。
指示に従ってNASを自宅ネットに接続後に、ポータルサイトで登録ボタンを押したら、本当に設定が完了。いや、デバイスをネットワークに接続するのはそれなりの設定が必要と思っていたのにびっくりですわ。

て言うか、いきなりReadyCloudというNETGEARのVPNクラウドサービスに組み込まれて自宅外からでもアクセス可能になってました。
最近のNASは自宅外から専用のVPNアクセスが可能なものが流行りらしいというのは聞いてましたが、いとも簡単にここまでできてしまうのはちょっと怖いですね。

とりあえず昔からHDDに保存してたドラマとかアニメの動画ファイルをNASに引っ越しました。
DLNAサーバ機能があるので、DLNA対応アプリを使えばスマホタブレット、さらにChromeCast経由でテレビに映像出力しながらNAS上の動画を見れるようになりました。
まずは満足。

購入してそろそろ一月ですが、手順書などのドキュメント類のサポートが弱くて未だに全体像を理解していないのですが、いろいろ試すうちになんとなく使い方がわかってきたところ。
NETGEARのポータルサイトVPNサーバやMySQLサーバ機能など、たくさんのアドオン用アプリが公開されているのも魅力なので、そちらもそのうち試してみたいと思ってます。